長崎DMAT、始動!

| | Comments [0] | Trackback [0]

DMAT.JPG

ボクは観ていないのですが、「252-生存者あり-」という、東京消防庁の救助機動部隊(ハイパーレスキュー)が活躍する映画が最近上映されていたそうです。

映画の中での位置づけは判りかねますが、「DMAT(災害派遣医療チーム)」も登場していたようです。

 

DMAT「ディーマット」は、例えばJR福知山線の脱線事故、新潟県中越沖地震、岩手宮城内陸地震など、日本全国の主に突発的な災害に対して、被災者救助を目的とした医療活動を行った地域医療班です。警察や消防などで組織されるレスキュー隊と違うのは、その活動範囲。ようするに「災害」のみが対象ではなく、地理的不利が邪魔するあらゆる緊急医療について対応する点です。

 

さて、長崎県にも<長崎DMAT>が先週末結成され、発足式にお邪魔しました。

今回制作にかかわらせていただきましたワッペンマークを「拝見」しにお邪魔したわけです。

(新しいゼッケンの下に見えるのが、変更前のものです)

 

制作にあたってお伺いした幾つかの大切なキーワードの中でも、「機動力」はDMATを表現する重要なテーマでした。また、被災者や他のさまざまな救助隊から認識が容易であるように、動きのある大胆なデザインを、制約の中で表現してみました。ご採用いただいた長崎県の医療政策課の皆様の姿勢に感謝いたします。

 

ところで、感慨深く式を眺めていて気づいたことがあります。

 

女性の看護師さんが多いんです。これには驚きました。

医療活動を行うにあたって看護師さんが必要なことは考えてみれば当たり前のことですが、こうしてユニフォームをまとい、医師と過酷な環境に同行することについて考えたとき、この活動の意義を改めてリアルに、深いものに感じてしまうのでした。

 

長崎DMATは長崎大学病院や原爆病院、佐世保市立総合病院、長崎労災病院、国立長崎医療センター、県立島原病院、北松中央病院、上五島病院の8病院に勤めていらっしゃる医師をはじめ医療スタッフの方々により組織されています。

 

日々の激務に加えて、更なる社会貢献をされている構成員の方々のモチベーションの高さに、素直に感動せざるをえません。

カッコいいなあ~、と思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 長崎DMAT、始動!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.space-lab.jp/mt/mt-tb.cgi/5690

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

このブログ記事について

このページは、YUKINARIが2009年3月23日 11:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ティファニー本で朝食を」です。

次のブログ記事は「「ロス発」流行り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。