ロングライフデザイン: 2008年9月アーカイブ

CANANG_shell.JPG

鍛冶屋町のカフェ+アートギャラリー「CANANG」は、ボクの妹夫婦がスタッフの方々から懇意にしてもらっていて、オーナーは写真家の濱本さんという方。

 

以前はアンティークギャラリーだったところを手造りで少しずつ改装している雰囲気のあるカフェです。

 

お世話になっている宗福寺近くの美容室「ELF」さんで打ち合わせの帰り、この薄暗い空間に惹かれてバリ島の話なんかで盛り上がっておりました。

 

ここにはボクなんかがデザインを語るにはおこがましいブツがいろいろ。

 

写真はミッドセンチュリーの雄、ノール社が発表したハリー・ベルトイの「ダイヤモンド・チェア」ですね。

 

不揃いの大きさの四角形が、流れるように並ぶ金属シェル。

スチールの一本一本を曲げて成型したのちに、丁寧に溶接されています。

 

イームズのDKRと似ていますが、正方形の網目が格子状に並んでいる点が違いますね。軽量のため屋外使用で考案されたという話もありますが、こんな高価なもの屋外じゃあ使えんでしょう・・・。

 

ただし当時は日常品として普通に販売されていたもの。

イームズだってもともとは、よいデザインを安い価格で皆に使ってもらおうという趣旨だったはず。

なんでこんなに高価になっちゃったんでしょうね・・・。

 

技術の進歩と新素材の出現が華々しかったミッドセンチュリー。

この時代のデザインはそんな背景で自由をつかむことができて、

傑作をボコボコ産んでしまう結果となったわけであります。

 

ん??何の話だっけ。
Globetrotter2.JPG

連休を利用してタイへ行ってきました。

半分お仕事、半分休日、ということで、国際展示会やゴルフももちろん?楽しんできました。

 

先ほどかるく荷解きをして、そういえば旅にお供したスーツケースを撮っておこうとパチリ。

 

ボクは1897年に英国で創業したこのケースブランドが大好きです。

特殊な紙素材で丹念に手作りされた軽量ケースは、「小象が乗っても壊れない?」ことで有名。

 

じつはこのスーツケース、ボクの身長では普通に引っ張って歩くと踵がゴンゴンと当たるサイズなので注意が必要です。まあ、だからといって他社のものを検討するわけでもなく・・・。

 

グローブ・トロッター社のケースは英国王室をはじめ英国王立空軍のほか、英国を代表する数多くの著名な冒険家たちに愛されてきました。

世界中の購入者は本部の顧客リストへメンバーズとして大切に保管され、110年という永い歴史を守り続けています。

 

部屋に置いても違和感の無いシンプルでアンティークモダンなスタイルはもちろんのこと、すごく軽くてすごく強い。

でも一番好きなところは、こういった老舗ブランド特有の「顧客を大切にする姿勢」です。

 

もちろん品質はトップクラスなんですが、どんなに変形しようが破損しようが、修理してくれるんですよね。

新しい品物を買え!とは言ってきません。

 

商品に対する徹底的なアフターの企業姿勢もさることながら、

顧客の商品に対する詮索できない思いをそっと大切にしてくれているような・・・。

 

「ブランドを買う」というのはこういうことなのかな、と思います。

そしてそんな会社を、スペース・ラボは理想にしたいと思います。

芋焼酎.JPG

一升瓶は尺貫法に基づいて1890年ごろに設計されたビンで、日光で痛みやすい液体を守るために茶色をしています。

コカ・コーラも米国で同時期に発表されていますので、国家を代表するビンが開発された時代といっていいかもしれません・・・なんのこっちゃ?

 

もともとは日本酒用のビンですが、もちろん僕らに馴染み深い焼酎にも利用されています。

 

そこで写真。鍛冶屋町は「」で、ランチのときに撮った超メジャー級芋焼酎の面々。焼酎界のレアルマドリッドみたいになってます。

ところでよく見るとラベルのデザインや素材はそれぞれですが、みんな一升瓶つながりですよね。

 

何を言いたいかって、別にラベルの筆文字の秀逸さとか和紙の話じゃあないんです。

 

かといってビンのデザインだって、普遍的といえばそうですが、シンプルだというほかない。実際ほとんどの家庭用にはデカ過ぎて場所をとるし、重ねられるわけでもない。

 

ただこの一升ビンは、これからのボクたちが暮らす「循環型社会」を推進してゆく象徴かもしれない、という話。

 

使われて、洗われて、また使われる。

焼酎クン同志が世間話で、「ああ、オレの先祖は森伊蔵だったらしい」なんて話で、すべてのメーカー・銘柄の垣根を越えて利用される素晴らしいビンなのであります。

 

紙パックやペットボトルも再利用品かもしれませんが、100年以上前からすでに再利用の意義をもった一升瓶。

 

こういう話を書くと、今夜飲まなきゃ失礼ですよねえ!!

それじゃボクは佐藤の黒で・・・ 

このアーカイブについて

このページには、2008年9月以降に書かれたブログ記事のうちロングライフデザインカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはロングライフデザイン: 2008年8月です。

次のアーカイブはロングライフデザイン: 2008年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。